試験前で、珍しく部活のない休日
研究室の机の周りを片づけていたら、
コンクール前に生徒が書いた文章が出てきました。
--------------
最近になって、楽器と毎日一緒に生活できるのも、
あと、長くても半年、短かったら3ヶ月もないってことに気づいて、
悲しくなって、あせって、信じられなくて、
毎日のように泣いてたんだよね(;_;)
それは楽器が大好きだからで、もっと毎日一緒にいたいと思ったから。
だから、自分のできるかぎりがんばって限界まで上手になりたいって思ったのさ。
でも、ここ2,3日で、いろんな人から、いろんなことをきいて、
(中略)
自分で考えてみたりしたら、考え方がいろいろ変わったよ。
(中略)
楽器を吹くことに、勝ち負けとかプライドとか、
そんなものは本当は全然関係なくて、
大切なものは自分の心♡
純粋に楽器が好きだから、音楽が好きだから練習するのものなんだよね?
あたしはちょっと前から**くんをライバルだ!!って思ってて、
しばらくの間そう思ってたんだけど、
負けたくないから。とか、そうゆう気持で練習したって、ぜったいたのしくなれない。
**君はライバルなんかじゃなくて、
いっしょに音楽をする大切な仲間o(^-^)o
お互い楽器や音楽が大好きなのに、きそい合ったってつまんない!!
あと、『楽器が上手』ってゆうのは、
高い音がでる。とか指が速く回る。タンギングが速くできる。
とかそんなことじゃなくて、
自分の『心の歌』を楽器ってゆう道具をつかって、人に伝えられる。
ってことじゃないかな?
(中略)
歌を音にこめるためには、どうしても技術が必要になるときがでてくる。
だから練習するんだもん。
どんなに難しいことができても、それがただの「音」だったら、
意味がない(≧ε≦)
とあたしは思った。
だから、「楽器が大好きだから限界まで上手くなりたい。」ってあたしは
ずっと思っていたけど、そうやって技術ばかりを追いかけてたら
本当はダメで、もっともっと大切なことがいっぱいあるんだよね?
きっとそうだよね?
『上手い演奏』と『感動する演奏』ってぜったいちがう。
あたしは『感動する演奏』がしたい!!
あと半年でどこまで出来るかわかんないけど、
楽器が好きだから、その楽器で感動させられる音楽を歌いたい!!
でも吹奏楽は、ひとりじゃないから。
みんなでひとつだから。
みんなでひとつの歌を歌うからむずかしい!
だからきっとみんなのこころがひとつにならなきゃ
ホントに感動する音楽ってムリだよね。むずー。
(中略)
わかり合えて、語り合える友だちがいて、
あたしはかなーり幸せ者だね♡
感謝だし、誇りに思うし、
何よりもすごいうれしい!!
大切なのはピュアな心
いらいらしちゃダメなのネ
だって音楽は楽しいことだもん!!!!
-------
faceマークが上手く再現出来ませんでした。
悪しからず。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mousai.sakura.ne.jp/eternalwind/mt/mt-tb.cgi/129
コメント
あたしも学年が上がるにつれ、
そう思うようになりました。
どうしても楽器が上手くならなくて、
そればかり気にして、周りのレベルを気にして、
全然楽しめていませんでした。
自分の出来ることをして、自分の出来ないところは、
友達に助けてもらう、
それが可能な吹奏楽って素晴らしいって思います。
これからも続けていきたいなぁと思います。
投稿者 卒業生SS : 2007年11月26日 21:46