2007年03月31日
 ■  南中定期そしてお花見


南下浦中学校の定期演奏会にお招き頂き、
客演演奏して参りました。
Hymn to The Fallen→Yama Midori
の2曲だったのですが、プログラムに書いたのと
演奏順をかえたことをアナウンスするのを忘れてしまいました。
何も知らずに聴いていた人は不審に思われたかも知れません。
いつも3月はばたばたしており、
中学校の演奏会を聴かせて頂く機会はなかなか無いのですが、
南中の演奏会は大変充実したものでした。
明日山先生を中心としたスタッフと生徒さんの
この1年、そして、その前長年の、積み重ねの賜物と感じました。

さて、明日は花見を実施する事にしました。
世間でも明日は最後の花日和とにぎわう事でしょう。
静かな逗子高校の中庭の花をご覧になりたい向きは
お出かけ下さい。
11時ころから(もしかしたら)演奏も致します。

2007年03月29日
 ■  訪問演奏

さて、前任校の部活の卒業生のお声掛かりで、
生徒と基督教社会館を訪問致しました。

プログラムは
・金管5重奏
・バスーン3重奏
・同+コントラバス
・クラリネットクワイヤー
・小合奏(春の小川、花、青い山脈)
でした。

至らぬ演奏を喜んで頂けて、本当に幸せです。
生徒も貴重な経験だったと思います。
生徒共々とても楽しく過ごさせて頂きました。
産休中にもかかわらず、行き届いたお世話をいただきました賜物と感謝しております。
有り難うございました。

また、逗子高の卒業生のお母様が3人もお勤めだったのには
驚きました。奇しきご縁でした。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

2007年03月27日
 ■  最近のメニュー

おやつは
保護者会のお母様が見えたので
ちょっと工夫してみました。
フレンチトースト+焼きバナナOR焼きイチゴ
フレンチトースト(バゲット使用)に
ジャムのような感じになったバナナORイチゴをつけて食べます。
(少量のバター、砂糖とともにホイルで包み焼く)
あり合わせでやった割に、成功と思われ、満足。

昼定食は
とろろ(玉子と出しで長芋をのばしたもの)ご飯と
野沢菜と豚肉とジャコの炒め物。根深汁。
これは写真を撮りそびれました。

合奏は
「宇宙の音楽」よりビッグバン。
相変わらずパート練習が甘いので
やり直させてみました。

竹取り事件
1年男子2名がバンブーチャイム製作に夢中になり、
裏山へ分け入って一時行方不明に。
なんかめちゃめちゃ楽しそうに、夕方遅くまで
竹細工をしていました。

その他
お陰様で会計報告ができあがりそうです

2007年03月24日
 ■  いい曲!

音楽って練習していくうちに、
だんだんと「好き」になっていきますね。
幸い、「お仕事」としては音楽を演奏しないので、
そうならないような曲は、放り出してしまいます。

この夏のコンクールにむけての(候補)曲を
練習し始めました。
ホルストとストラビンスキーとJ.ウィリアムスと、
いろいろと混ぜ合わせたような感じの曲でもありますが、
でも、なかなか楽しくなってきました。

コンクールではカットしてしまうかも知れない部分も
定期に向けてさらっています。
今日はいろいろな楽器がソロの応酬する部分を
一人一人呼んでレッスンしました。
飛び抜けて上手な子はいないのですが、
みな結構いい感じになってきました。
それぞれまじめにさらっているので進歩が見られます
今年のバンドはそんな様子です。

いい曲だなあ、と思えるようになってきました。

4月30日、定期演奏会
プログラミングも漸く固まってきました。
ご期待下さい。

2007年03月21日
 ■  県南吹奏楽フェスティバル

通称「卒fes」と呼ばれるイベントです。
うちでは例年、当年の卒業生がほぼ全員参加し、
大編成バンドでの演奏を披露します。
今回は93名。いや、92名と一匹。
苦労して自主制作した「マングース」が大人気でした。
某部長だったホルン奏者が着ぐるみで演奏、
ホルンだけでなく、テレビの「のだめ」をまねて、
ピアニカでアドリブソロをやってのけました。

「Hymn to the fallen」での照明演出も、
今回はK君のご尽力で大成功です。

結果は惜しくもM高校にグランプリを奪われ、
3年連続グランプリを逸しました。
審査員の点数は4点差でトップ、
観客の投票が7票負けました。つまり3点差です。
部員に訊いたら、何と投票し忘れた!という愚か者もあり、
なんともはや。

終演後、年度末につき、審査員の先生方と反省会。
結構ほめて頂けたのですが、たしかに
録画をみてみるとなかなか楽しいステージに仕上がっていました。
「みんな、ポンチョつかうばかりでワンパターン」
と、審査員の先生の御批評も確かにその通りかも。
その点、うちの演出はよかったというわけでした。

反省会では、元逗子開成学園の西野明男先生のお話が、
流石!と感じ入る内容で、とても感銘を受けました。
(前回のこんな席でもそうだった記憶があります)
私の高校時代〜駆け出し教員時代には
「雲の上」とも言うべき存在だった先生です。
お近くで伺っても、素晴らしい先生でありました。

ところで、生徒の方もこの日は盛大な打ち上げの日。
さんざん卒業生が演説して、時間が足らず
汐入の公園で、寒風の中、泣く奴とか、くっつく奴とか。
全然帰ろうとしません。
追い返すのにエライ疲れた。
モノ上げたり、写真とったり、切りがない!!
それでも、卒業生の感動に、
後輩達も一緒に感動し、
結構その気になってくれたりします。

ところで、
あれだけ写真撮ったのだから、
関係者、誰かいたら写真をアップして下さい。

2007年03月15日
 ■  文部大臣表彰

文部科学省の伊吹文明さんから、表彰状をいただきました。
間違いなく逗子高の部活の取り組みが評価されたので、
お断りするのも、不遜と感じ、お受けしました。
逆に、学校や部活の宣伝になるなら、もっと宣伝して欲しいのですが、
余り取りざたされません。
しかし、
どうも、自分が「優秀教員」などと言われると、
ひどい違和感を感じます。
どちらかといえば不良教員ですし、そう言われたい位の気持です。

いまの部活の力は、支えてくださる多くのすぐれた指導者や
協力者のみなさんの賜物です。
その皆さんをお招きしたのは私です。
しかし、それは私が優秀だから出来たのではありません。
あえて言えば、不良だから、不良だったからこそ、なのです。

例えば、教員になってから、桐朋学園の研究生として、
週に何度も音大での活動をしたり、
職場でも、授業が終われば、自分の練習をしたりしていました。
一番ひどかったのは、担当していた合唱コンを途中から休んで、
桐朋のオケの演奏旅行に参加したりしました。
それは小澤征爾氏の指揮するオケで、
ソリストも世界の一流(ob宮本文昭、clC.ライスター、hr千葉馨、bn中川良平、vc山崎伸子)。
私の周りで吹いていた学生達は
現在日本の第一線のソリストorオケ奏者になっています。
なかなか出来ない経験をさせてもらいました。
当時の生徒には本当に申し訳なかったのですが、
そんな経験の数々のお陰で、今、第一線の音楽家の方とも
「話が出来る」ようになったのだと感じています。
しかし、そういう事は、
いまの学校の雰囲気では考えられません。不可能です。

今のように、教員を縛り上げて、
その中で育った若い教員はどうなるのでしょう。
まじめなだけの教員しかいなくしてしまって、
一方では外部の力を導入、なんて考えているようですが、
ちょっと、首をかしげたくなります。

それともう一人、今日ご一緒になったある先生について。
ある有名な部活の顧問です。
10年(?)かけて作り上げた部活動ですが、
来年度、転勤させられることになったとのこと。
「こんなの(表彰状)いらないんだけど」とおっしゃって、
肩を落とされていました。
次の学校はの部員のほとんどいない学校だそうです。

今日も引地・教育長は祝辞で「3つのC」の話をされました。
creative (創造)
challenge (挑戦)
continue (継続)
だそうで、「特にむつかしいのはcontinueです」
とかおっしゃっていたのです。
何というむごいお話でしょう。

2007年03月13日
 ■  客演指揮者に手塚氏!

4月30日 定期演奏会を
はじめて、よこすか芸術劇場で開催します。
プログラムの内容を煮詰めています。

部のOBで、現/海上自衛隊横須賀音楽隊隊長の
手塚裕之さんに客演指揮を依頼しました。
手塚さんはすでにご栄転が決まっており、
4月からは同東京(中央)音楽隊の副隊長に就任されます。

振って頂く曲目は
・アルフォード作曲マーチ「後甲板にて」
・ワーグナー作曲「エルザの行列」です。
吹奏楽ならではのマーチと
お得意の名曲の組み合わせです。

もちろん、
今年のコンクール曲や
チャリティーバンドセッション「山vs緑対決!」
毎年恒例の超世代セッション「日本の歌」
など、恒例のプログラムも充実。
W.ホワイトさんご指導のショークワイヤーも
新曲に挑戦する予定です。
乞う!ご期待。

2007年03月12日
 ■  県南吹奏楽フェスティバル

いよいよ今週末・県南吹奏楽フェスティバルです。
18日・横須賀市文化会館です。
本校の演奏はお昼過ぎだったと思います。
うちは毎年恒例で卒業生ほぼ全員が参加して
90余名の大合奏となります。
プログラムは
「Hymn To The Fallen」と
「Gershuwin Sweets」という事になっています。
Hymnはジョン・ウィリアムスのの名曲です。
Gershwin
・ラプソディー・イン・ブルー
・サマー・タイム
・アイ・ゴット・リズム
のメドレーをオリジナルに構成します。
3年連続のグランプリを目指して頑張ります。
皆様の応援をお待ちしております。
(投票による得点も結果を左右します)
宜しくお願い申し上げます。

2007年03月11日
 ■  津波が来ると銀行が儲かる!

インドネシアのチルドレンセンターへ送金しようとしています。
1月の定期で皆さんからお預かりした10万円強。

郵便局から送ろうとしたら、
「郵便が普通に届くのは日本だけ。危ない」と先方から言われた。
それじゃ銀行にお願いしようと、電話したら、
「口座を持っていないと送れない」ときた。
送金手数料の安いシティーバンクで
口座を開こうとしたら、
月々口座維持費をいただきます、だとさ。

しょうがないから自分の口座から。すると、
「平日の14時半までに中核支店まで、
本人が必ずくるように」だそうで、
やっとの思いで時間を作って出かけました。

(銀行)「この書類では銀行名がわかりません」
(私)「コード名でわかるのでは?」
(銀行)「推察出来ますが、万一違うと責任とれません」
(私)「あとからそこだけ、電話でお知らせします」
(銀行)「レートの問題があり、その場で本人が書かないとNG」

泣きそうでした。もう、ひと月も足踏みしています。
採点・評価諸々、時間が死ぬほど貴重なこの時期に、
横浜往復の無駄足をどうしてくれる。

もしや、世の中には、善意のお金を海外に送る人よりも、
不正に送金しようとする人の方が多いらしい。
うらむとすれば、「首領様」か?

因みに、送金の手数料は、私の取引銀行で¥4500。
その上に、受け取り側と経由銀行でも手数料がかかるそうな!
ドルを経て、ルピーにする際にももうける人がいるのでしょう。
絶対、何かがおかしいような気がする。

2007年03月03日
 ■  3月2日

無事卒業式が終了しました。
なかなか悪くない卒業式でした。
早いもので、部のOBである音楽隊員YTさんのご子息も卒業。
生憎というか、
昨日は隊の定期演奏会で式にご参加いただけませんでした。
で、夜は、みなとみらいホールに行って参りました。
海上自衛隊・横須賀音楽隊・定期演奏会です。
今年の課題曲の全曲演奏もあり、ワーグナーあり、
アーノルドあり、いつもながら、隊長(こちらもわがOB)の
T塚さんらしい、工夫を凝らしたステージ、演奏でした。
隊長は既にご栄転が決まられたようで、
「横須賀音楽隊での最後の定期演奏会」というご案内でした。
いつも大変お世話になっているASAさんほか、
皆様のご活躍ぶりを堪能しました。

ところでいただいた招待席が2階正面1列目中央という特等席 。
「やばい!こんな席をくださったのか」と思って入り込むと、
なんと臨席は旧知の尚美管弦打楽器科長のI藤先生でした。
お久しぶり、ということで、帰りにビールなど致しました。
相変わらずの聞き上手で、こちらはのせられ、
ついつい公私に渡るいろいろを語ってしまいました。
楽しいひとときでした。

2007年03月01日
 ■  卒業式

3/2卒業式、1日は予行です。
今年の演奏メニューは
・入場行進:威風堂々(エルガー)
・国歌「君が代」
・校歌「ああ秀麗の」
・退場:「ウィーアーオールアローン」
で、入場前の祝賀演奏曲ですが、ちょっとスペシャルです。
「オクスフォード大学の卒業式で演奏する曲」
といっておくと、聴いた人は「へェー、すごい!」と
感動してくれそうなカッコイイ曲です。
もし、お出でいただける方があれば、
何の曲かあててください。
しかし!
今日、リハをやってみて、大失敗に気づきました。
校歌以外の曲がすべてスローテンポの曲でした。
どうも、うまくいかないと思ったのですが、
恒例のスウェアリンゼンやYama Midoriも入れておけば良かった!
と少し後悔しています。

明日は合格発表もあります。
別れと出会いの季節です。

(顧問I)